こちらから塾の公式ラインに登録していただけます。
塾での様子が気になる場合は、こちらからお気軽にお尋ねください(ただし返信は短めになります)。
しっかりした相談は面談をご利用ください。
欠席の連絡もこちらから可能です。
体験授業の希望される方もこちらから連絡していただけます。
From : 眞田
前回から時間があきすぎて、以前書こうと思っていた内容を書く気がなくなってしまいました(汗)。でも少し書きます。
ブドウを植えたが、なかなか葉をつけないブドウの木があった。そのままにしておいて、数週間後には葉をつけたが、
水や肥料をたくさんやるべきであったのか、それとも放置でよかったのか、という話でした。
農家さんだったら最善策を把握しているはずですが、わかっていただいていると思いますが、今回はあくまでも「人」を「ぶどう」に例えた比喩なので、そういうことで話を進めると、
答えは、(私は)わからないです。
結果を見れば、時間が経って葉をつけるものもでてきたのだから、放置でよかったともいえなくもないですが、肥料や水をたくさん与えていれば、もっと早くに葉をつけたかもしれない。でも、水や肥料をやりすぎたことで根腐れして死んでしまっていたかもしれない。
結果から判断するのではなくて、まさにそのとき、どう判断すべきだったのだろう?