こちらから塾の公式ラインに登録していただけます。
塾での様子が気になる場合は、こちらからお気軽にお尋ねください(ただし返信は短めになります)。
しっかりした相談は面談をご利用ください。
欠席の連絡もこちらから可能です。
体験授業の希望される方もこちらから連絡していただけます。
中学3年生と高校2年生は5月か10月に修学旅行があります。学生生活でのイベントとして一番思い出に残ると思いますので、ぜひ楽しんできてもらいたいです。
修学旅行とは(ウィキペディアを参照)
日本において小学校、中学校、高等学校の教育や学校行事の一環として、教職員の引率により児童・生徒が団体行動で宿泊を伴う見学・研修のための旅行。特に「宿泊を伴うこと」「行き先がある程度遠隔地であること」で遠足や社会見学とは区別され、「宿泊施設が野営地ではないこと」で野外活動と区別される。
です。
私がイメージする修学旅行は、「お寺などを見に行き、最終日にディズニーランドで楽しみ、帰る」でした。特に中学の修学旅行は、遊んだ記憶しかありません。
しかし最近の修学旅行ではきちんと学習する機会があるそうです。例えば昨年の田原中学では、現地の人に「田原のことをどれほど知っているか」をインタビューをしていました。もしほとんどわからない場合は田原の魅力をプレゼンし、田原市のことをより知ってもらおうということです。
田原市のことについてより学ぶことができ、魅力を再発見できるこの活動はとてもいいと思います。私も中学生の時に経験したかったですね(記憶にないだけかな…)。
この内容を書こうと思ったのは、私が大学生の頃、ある先生が「最近の修学旅行は、ただディズニーランドに行き、楽しむだけのイベントになっているから意味がない!」と言ってたからです。しかし先ほど書いた田原中学校では、修学旅行を通して学習する機会があるため、非常に意味があるものだと思います。